昌平中学校

昌平中学校トップページ > 中学在校生・保護者の方へ > お知らせ

諸連絡

Fair Cast 欠席・遅刻連絡方法

メール緊急連絡システム[Fair Cast]を利用して、お子様の欠席・遅刻の連絡が可能です。
朝は電話回線が混雑し、電話が繋がりにくい場合がありますので、Fair Cast を利用したメールでの連絡方法をご活用ください。
なお、Fair Cast での欠席・遅刻の連絡方法は、【ここをクリック】にアクセスしてご確認ください。

緊急事態宣言の延長への本校の対応について(令和3年2月6日保護者配布資料)

1月の中学生専用スクールバス時刻表

中学生専用スクールバスの運行時刻は以下をご覧ください。朝日バスをご利用の方はこちらをご覧ください。

1.登校

久喜駅 8:00 8:15 8:30 8:45 9:00
杉戸高野台駅 8:20 8:35 8:50 9:05  

2.下校(久喜駅・杉戸高野台駅共通)

1月12日(火) 15:15 15:30 15:45 16:00 16:30
1月13日(水) 15:45 16:00 16:15 16:30 16:45
1月14日(木) 15:45 16:00 16:15 16:30 16:45
1月15日(金) 16:35 16:50 17:05 17:20 17:35
1月16日(土) 13:00 13:15 13:30 13:45 14:00
1月18日(月) 15:45 16:00 16:15、 16:30 16:45
1月19日(火) 16:35 16:50 17:05 17:20 17:35
1月20日(水) 15:30 15:45 16:00 16:15 16:30
1月25日(月) 15:45 16:00 16:15 16:30 16:45
1月26日(火) 16:35 16:50、 17:05 17:20 17:35
1月27日(水) 15:45 16:00 16:15 16:30 16:45
1月28日(木) 15:45 16:00 16:15 16:30 16:45
1月29日(金) 16:35 16:50 17:05 17:20 17:35
1月30日(土) 13:00 13:15 13:30 13:45 14:00

※久喜駅便は登校バス下校バスともに2・4便目がマイクロバスです。変更があった場合は生徒を通じてご連絡いたします。

スクールカウンセラー便り

2020年号外ここをクリック
2021年
 1月号[ここをクリック
 2月号[ここをクリック
 4月号[ここをクリック
 5月号[ここをクリック
 6月号[ここをクリック
 7月号[ここをクリック
 9月号[ここをクリック
 10月号[ここをクリック
 11月号[ここをクリック
2022年
 1月号[ここをクリック

 

通学定期券について(JR東日本)

東日本旅客鉄道株式会社大宮支社営業部業務課営業指導グループから以下のとおり周知依頼がありました。(4月15日)

新型コロナウイルス感染症発生に伴う通学定期券等の特殊取扱いについて

通学証明書の有効期限について

通学証明書につきましては、有効期間を発行日から1箇月とさせていただいており、通常、有効期間を過ぎた証明書では通学定期券の発行はお断りしております。しかしながら、休校措置に伴って通学証明書の配布ができない等のご事情を鑑み、有効期間が切れている通学証明書であっても、有効期間を延長しているものとみなして、通学定期券の発売を行います。

証明書への写真の貼付について

通学定期券購入兼用証明書や、学生証等につきましては、証明書発行日から1箇月間は写真の貼付を省略できるというのが従来の取扱いです。しかしながら、休校措置に伴って写真撮影や証明書の作成ができない等のご事情を鑑み、1箇月を過ぎても当面の間は写真の貼付なしで取扱い可能といたします。

※写真の貼付のない学生証でも通学定期券の発行は行いますが、定期券払いもどし時の有効な公的証明書とはなりませんので、ご注意ください。

(別途、健康保険証等の公的証明書が必要となります。)

購入済みの通学定期券の払いもどしについて

すでに購入済みの新学期の通学定期券につきましては、緊急事態宣言の発令された2020年4月7日に払いもどしのお申し出をされたものとみなし、払いもどしを行います。(所定の手数料等がかかります。)(本取扱いは、緊急事態宣言の対象となっている都道府県に限らず取り扱います。

この取扱いは、最終使用後すぐに駅にお申し出いただなくとも、緊急事態措置期間最終日の翌日から1箇年有効となります。従いまして、払いもどしのためだけ、払いもどし申出証明を受けるためだけにご来駅いただく必要はございません。感染拡大防止のためにも、払いもどしは次回定期券購入時に同時に受けていただくようご案内ください。※4月8日以降に通学定期券をご利用された場合や、Suicaのチャージ(定期区間外の乗車、バス等の交通機関での利用)をご利用された場合には、その最終使用日に払いもどしのお申し出をされたものとみなしますので、あわせてご注意ください。

※払いもどしの規則については、弊社ホームページをご参照ください。

http://www.jreast.co.jp/kippu/22.html#02

学校再開後の定期券の再購入時の必要書類について

すでに新学期の通学定期券をご購入になった生徒さまが、急きょの臨時休校を受けて「定期券をいったん払いもどし、5月以降の学校再開時に再度定期券を購入する際に、通学証明書の提出が再度必要か?」といった問い合わせが増えております。この場合、4月に購入した定期券をご提示いただき、定期券の券面で通学区間が確認でき、学生証等で在学の確認ができる場合につきましては、通学証明書の再提出は不要といたします。この場合、4月に購入した定期券の払いもどしと5月以降の定期券の発券を同時に行う形となります。ただし、すでに4月に購入した定期券の払いもどしを行っていて、定期券の券面が確認できない場合には、再度、通学証明書で通学区間を確認させていただきますので、通学証明書の再交付をしていただきますようお願いいたします。

(通学定期券購入兼用証明書の場合には、通学定期券購入兼用証明書のみで結構です。)

【お問合せ先】

JR東日本大宮支社 

営業部業務課営業指導グループ 担当:関根・桑原   電話 048-642-7378

緑陰

埼玉県私立中学高等学校協会から「緑陰」を掲載いたしました。

諸届用紙のダウンロード

登校許可証…インフルエンザなどの治癒証明にお使いください。

Return to Top ▲Return to Top ▲