2025/7/19
本日は、最初に学校説明会、そのあとにIBサイエンス体験を行ないました。
学校説明会では校長より学校生活全般について、そして各教員よりIB(国際バカロレア)教育や数学教育について説明し、そして英語科の教員がIB英語体験を行ないました。IB教育の目指す「10の学習者像」についてノンバーバル(非言語)のコミュニケーションで親子で伝え合う、という面白いコーナーもありました。
IBサイエンス体験では、ペーパークロマトグラフィーの実験を行いました。本校の生物化学部の中高生がインストラクターとなり、小学生にアドバイスをしながら進めました。例えば、インクの「黒」は実は「黒一色ではない」という予備実験をして、そのあと丸い吸湿紙に何色かの色を付け、色の変化と拡がりを楽しみました。毎日当たり前に使っているペンというものをこんなふうに別角度から知ることができるのもIB教育の魅力です。
8月は説明会と同時開催で腕だめしテストも実施されます。ぜひまた足をお運びください。