2025/8/4
マレーシアでの研修も終盤に近づいてきました。
Day7はサンウェイ大学に隣接するサンウェイ・ラグーンへ行きました。ここはプール・動物園・遊園地が1つになっており、サッカー場約67個分もある巨大なテーマパークです。サンウェイグループ(財閥)が推進するSDGsの一環で、「湖の保全」「ソーラーエネルギー」「ゴミの分別」に力を入れている環境に配慮した施設でもあり、生徒にとって良い学びの場でもあります。生徒たちは、動物園エリアで鳥に餌やりを楽しんだり、マレーシア固有の動物を観察したりと、充実した時間を過ごしていました。
マレーシア出国のフライトが当日の夜であったため、夕方は荷物の整理・身支度や休憩の時間とし、19時前に空港へ出発しました。お世話になった方々への挨拶を済ませて、スーツケースを引きながらサンウェイ大学の寮を後にする生徒たちの表情はどこか寂しそうでした。クアラルンプール空港に到着後、フライト時刻まで少し時間があったので1時間半ほど自由時間としましたが、生徒たちは「最後だから全員一緒に行動したい!」と言って、12人揃ってお土産を見に行ったり、夕食を食べに行きました。そして、定刻通りフライトは出発し、翌朝[Day8]成田空港に到着しました。
ほとんどが初対面だった12人が、8日間の研修を通して学年の垣根を越えて、時には助け合いながら仲を深め合えたこと、引率者として嬉しい限りです。また、多くの生徒たち(高校生と特に中3生徒)が3校(サンウェイ大学・モナッシュ大学・テイラーズ大学)への大学訪問を通じて、マレーシアへの大学進学を前向きに考えるようになったことも大きな成果と考えています。我々(引率者)にとっても様々な発見・気づきが得られた有意義な研修となりました!次回、さらにバージョンアップして、「語学」「文化」「学問(キャリア)」の3本柱で研修を作り込んでいきたいと思いますので、乞うご期待ください。The Next Program Will Return.
〜研修に参加した生徒のみなさんへ〜
※帰りの成田空港で話しましたが備忘まで↓
参加した生徒のみなさん、この研修が単なる8日間限定の“体験”に留まらず、ぜひ未来の進学・キャリアに繋がる“経験”としてください!その第一歩として毎日書き留めたしおりの日記、記録した写真・動画は貴重な備忘録(宝)です。研修で使った資料も併せて必ず保管しておいてください。そして、事後研修に向けて各々研修の振り返りをしおりの日記欄(最終日)に書いておいてくださいね。記憶が新しいうちに!笑 また事後研修で会えるのを楽しみにしています!Bye for now!