選抜進学コースでは、充実した3年間を過ごし、GーMARCHや中堅大学へと進学します。
選抜進学コースでは、充実した3年間を過ごし、GーMARCHや中堅大学へと進学します。
確かな学力を身につけるための体系的なカリキュラムを編成し、生徒一人ひとりの学習スタイルや目標に合わせたきめ細かな指導を行います。一般入試はもちろん、総合型選抜や学校推薦型選抜にも対応した幅広い受験対策を提供します。基礎力の定着から応用力の養成まで、段階的な学習を実践し、効果的な指導を実現します。進路相談や受験対策講座(希望制)、模試の活用など、サポート体制が充実しています。
何事も目標を立て「①計画、②実行、③振り返り」の繰り返しが重要であると考えます。そのため、本校ではコース・クラスタイプ別に進学目標を立て、目標達成のための3年間の計画「シラバス」を年度当初に配布しています。シラバスは、生徒が学習計画を立てやすいよう指針を示していますので目標達成に向けて着実に歩むことができます。
選抜クラス希望者※を対象として、夏休みに学習合宿を実施しています。短期間とはいえ一堂に会しての集中学習により、お互いに競争意識が高まり切磋琢磨するようになります。また、寝食を共にすることにより友情も育まれ、その後の学校生活、学習姿勢に大きく役立ちます。
※ 選抜アスリートクラスは部活動の大会や遠征、合宿等があります。
1・2年生は進研模試・全統模試をそれぞれ3回、全員が受験。模試により入試問題に慣れさせ、自分の学力の全国的な位置がそのつど確認できます。高3ではより多くの模試を実施し、進路指導の精度を上げていきます。模擬試験は単なる評価の場ではなく、成長の機会です。試験を通じて自らを知り、目標達成へ向けた確かな歩みを進めます。
より充実した学びの機会を提供するため、土曜日を特別な教育活動の時間とします。この新たな取り組みにより、生徒一人ひとりの進路や興味関心に応じた多様な学びを提供し、より深い探究と実践の場を設けます。土曜日の特別教育活動は希望制となっており、参加を希望する生徒は自らの学びのスタイルや目標に合わせて、自由に選択することができます。知的好奇心を刺激する探究型学習や、データサイエンス、キャリア教育、卒業生講演といった特別講座が開催され、また、模擬試験や英検などの試験対策を通じて学習成果を確認し、目標達成へのサポートを強化します。
【講習例(希望制)】
■ JTB 探究プログラム
■ 大学講座
■ 探究プロジェクト講習 (理論・計画・実践)
■ データサイエンス特別講座
■ 探究ゼミ
■ キャリア講座
・企業、大学教授、スポーツ業界、卒業生から の特別講座
■ ブラッシュアップ講習(各教科)
■ ステップアップ講習(各教科)
■ GMARCH 対策講習(各教科)
■ 英検対策講座
など
北海道大学
筑波大学
埼玉大学
東京学芸大学
埼玉県立大学
前橋工科大学
早稲田大学
慶応義塾大学
上智大学
東京理科大学
学習院大学
明治大学
青山学院大学
立教大学
中央大学
法政大学
日本大学
東洋大学
駒澤大学
専修大学
成城大学
成蹊大学
獨協大学
國學院大學
武蔵大学
合格実績
(過去3 年)
筑波大・東京学芸大・電気通信大・埼玉大・群馬大・岩手大・福島大・埼玉県立大・早稲田大・慶應義塾大・上智大・国際基督教大・
東京理科大・明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政大・学習院大・駒澤大・獨協大
医学部 医学科 東邦大
合格実績
(過去3 年)
岩手大・山形大・埼玉県立大・上智大・東京理大・学習院大・青山学院大・明治大・立教大・中央大・法政大・成城大・獨協大・武蔵大・日本大・東洋大・國學院大・駒澤大・防衛大学校
入学者数の状況によっては選抜クラス、選抜アスリートクラスを混合した学級運営となる場合があります。