以下のpdfをダウンロードしてご利用ください。
○出願書類 |
高校第1学年(特に定員は定めず) 全てのコース・クラス(男女)
次の (A) (B)ともに満たす者。
(A) 保護者の海外勤務に伴い、海外に継続して2年以上在住し、帰国後4年以内の者。
(B) 国の内外を問わず、通常の課程による9年間の学校教育を修了、または令和3年3月末までに修了見込みの者。
インターネット出願
① 本校ホームページ(http://www.shohei.sugito.saitama.jp/contents/hs/)から出願サイトにアクセスしてください。
② ID(メールアドレス)とパスワードを登録してください。
【注意】ID(メールアドレス)とパスワードは必ず控えを取っておいてください。
③ 出願フォームに必要事項を入力してください。
④受験生の顔写真データ(正面、上半身、脱帽、カラー)をアップロードしてください。
⑤ 入力内容を確認してください。
⑥ クレジットカード決済により受験料をお支払いください。
【注意】日本国内であればコンビニエンスストアでのお支払いも可能です。
⑦ 願書・受験票・出願書類郵送用宛名票をA4サイズの白い紙に印刷し、切り離して使用してください。
【注意】受験票は入試当日に必ず持参してください。
⑧「4.提出書類」を確認し、出願期間内に本校に提出してください。
(a) 海外在留証明書(本校指定)
(b) 帰国子女調査票(本校指定)
(c) 願書(上記の3-⑦の指示により印刷したもの)
(d) 次の①または②のいずれか一方を卒業見込みまたは卒業した学校に作成を依頼し、厳封した状態で本校に提出してください。
① 海外における学校の成績証明書(海外の学校を卒業見込みまたは卒業した志願者)
※書式は各学校の様式で結構です。
② 調査書(海外の日本人学校を卒業見込みまたは卒業した志願者、及び帰国後日本の中学校に在籍し日本の中学校を卒業見込みまたは卒業した志願者)
※本校指定用紙または埼玉県公立高校出願用の県様式(埼玉県以外の県様式においても各学年の評定記載欄があれば使用可能)
(e) 英検取得証書の複写(英検準2級以上取得者のみ提出)
《書類の入手方法》
① 本校ホームページ(http://www.shohei.sugito.saitama.jp/contents/)から「昌平高等学校」クリック「受験生の方へ」を選択し「帰国子女の高校入学について」をクリックしてください。
② 海外在留証明書・帰国子女調査票・調査書のダウンロードはこちら、をクリックしてください。
③ A4サイズの白い紙に印刷してご使用ください。
《書類の記載方法》
(a) 海外在留証明書(本校指定)
① 保護者の方が海外勤務した会社・機関の人事部(課)等の責任者の証明が必要です。
※自営業等の為、証明が得られない場合は、滞在期間が分かる保護者及び本人のパスポート等のコピーを添付してください。
② 志願者の在留期間が継続して2年以上であるか確認してください。
(b) 帰国子女調査票(本校指定)
①「日本語会話力」欄の例「日常会話は問題ないが、日本語での授業は理解できないことがある。」
②「日本語記述力」欄の例「ひらがな、小学3年程度の漢字は書けるが、文章の記述には不安がある。」
③「修得外国語」欄は、会話ができる言語(日本語を含む)を記入してください。
④「通学塾」欄は、塾に通ったことがある場合のみ記入してください。
《書類の提出方法》
① 市販の角2封筒(A4サイズを折らずに封入できる封筒)を用意してください。
② 上記の3-⑦の指示により印刷した出願書類郵送用宛名を角2封筒に貼り付けてください。
③ 国内から郵送する場合・・・簡易書留で郵送してください。
海外から郵送する場合・・・国際航空便パッケージに角2封筒ごと入れて送付してください。
※事情によって航空便での送付が困難な場合は、作成した書類をPDFにして、メールにて送信し、原本は入試当日に持参してください。
郵送先:〒345-0044 埼玉県北葛飾郡杉戸町下野851番地 E-Mail:murata@shohei.sugito.saitama.jp
宛 名:副校長 村田貴也
令和2年12月1日(火)9:00から12月19日(土)23:00まで。
25,000円 [受験料振込開始日:令和2年12月1日(火)]
令和2年12月24日(木)13:30集合 14:00開始
本 校
◆特別進学コース・選抜進学コース 英語(50分 200点)・面接(本人のみ)
◆IBコース 英語(50分 200点)・作文(40分 日本語 800字または英語400語 100点)・面接(本人のみ)
入室完了 13:30
特別進学コース・選抜進学コース | ||
英語 | 14:00~14:50 | 50分 |
面接 | 15:00~ | 受験番号順 |
IBコース | ||
英語 | 14:00~14:50 | 50分 |
作文 | 15:00~15:40 | 40分 |
面接 | 15:50~ | 受験番号順 |
①受験票 ②筆記用具(HBの鉛筆またはシャープペンシル) ③消しゴム
④時計(計算機能や辞書機能のないもの) ⑤上履き
令和2年12月25日(金)13:00発表 (インターネット)
※合格通知書類等は、インターネット合格発表結果確認画面からダウンロードし、印刷してください。
単願:令和2年12月26日(土)16:00までに入学手続金230,000円を納入
併願:令和2年12月26日(土)16:00までに延納手続金(入学手続金一部)10,000円を納入
※延納手続きをすることで、併願する県立高校(一次募集)の合格発表翌日(埼玉県の場合は令和3年3月9日)まで、入学手続き(入学手続金残金220,000円の納入)を延期できます。
《入金方法》
インターネット合格発表結果確認画面から入学手続きご案内ページに進み、クレジットカード決済等により入学手続金または延納手続金をお支払いください。日本国内であれば、コンビニエンスストアでのお支払いも可能です。なお、入学手続きを完了しない場合は、入学を辞退したものと見なします。また、納入された費用は返金できません。
項 目 | 金 額 | 合 計 | |
入学金 | 230,000円 | (入学手続き時) | 230,000円 |
施設設備費 | 70,000円 | (年額) | 80,000円 |
入会金(生徒会、PTA) | 4,000円 | (入学時のみ) | |
生徒会費 | 6,000円 | (年額) | |
授業料 | 29,000円 | (月額) | 40,600円 (月額) |
維持管理費 | 8,600円 | (月額) | |
進路振興費 | 1,000円 | (月額) | |
PTA会費 | 2,000円 | (月額) |
初年度校納金合計 | 797,200円 |
2・3年次の年度単位校納金 | 563,200円 |
3年間の校納金合計 | 1,923,600円 |
※IB(DP)クラスはIBコース費用として、別途月額24,000円(年額288,000円)が必要です。
その他の主な経費
制服・体操服・鞄・靴など | 約120,000円 |
修学旅行積立金(月額) 2年11月まで |
初回のみ40,000円 11,000円 |
教科書(年額) | 約16,000円 |
副教材(年額) | 約25,000円 |
諸費用(年額) | 約60,000円 |
学習合宿(1・2年生) | (注) 約40,000円 |
(注)T特選・特選・特進クラスは全員、特進アスリート・選抜クラス及び3年生は希望者。
※IB(DP)クラスはIB(DP)クラス教材費として、別途年額155,300円が必要です。
①募集定員 | 若干名(男女) | |
---|---|---|
②出願資格 | 次の(A)(B)ともに満たす者。 (A) 保護者の海外勤務に伴い、海外に継続して2年以上在住した者。 (B) 海外において、日本の高等学校全日制普通科に相当する教育機関に在籍する者。 |
|
③試験科目 | 国語・数学・英語、及び面接(本人のみ) ※IBコース希望の場合、作文を追加 | |
④募集時期 | 要相談 |