昌平高等学校

昌平高等学校トップページ > 教育内容 > 特別進学コース

特別進学コース

特別進学コースでは、国公立大学や難関私立大学への現役合格を目指します。

特別進学コース

特別進学コース

現役で東京大、京都大などの最難関国公立大学や
国公立大学医学部の進学をめざすコース

難関国公立大学への現役合格を目指し、各教科のバランスを考慮したカリキュラムを編成しています。基礎学力の徹底から、応用力を鍛える演習まで、段階的に学習を進めることで確実な学力向上を実現します。
また、「平日講習」では通常授業と連係しながら、受験に特化した演習を実施。夏休みの「学習合宿」では、集中した学習環境の中で問題演習を繰り返し、実践力を養います。さらに、一人ひとりの目標に合わせた個別指導を行い、苦手克服や得意科目の強化を徹底。進路相談や受験戦略などのサポートを提供し、万全の態勢で現役合格を力強く後押しします。

国公立大の受験科目を意識し教科バランスを考えた指導を行うコース

進学目標とシラバスの重要性

本校では、生徒一人ひとりが勉強を通じて自身の可能性を広げ、将来に向けて確かな力を身につけることを目標にしています。そのため、何事も「①計画、②実行、③振り返り」の繰り返しが大切と考え、コース、クラスタイプ別に進学目標を立て、目標達成のための3年間の計画「シラバス」を年度当初に配布しています。学習計画も立てやすく、自発的に学ぶ姿勢を育むことができます。

学習合宿で得る力

生徒の確かな学習成果へと繋げるため、1・2年生全員※を対象として、夏休みに学習合宿を実施します。一堂に会しての集中学習は、競争意識が高まり、切磋琢磨できます。寝食を共にすることで友情も育まれ、その後の学校生活に役立ちます。
※特進アスリートは部活動の大会や遠征等の状況により希望者のみ参加。

模擬試験実施とその意義

本校では、年間を通じて数多くの模擬試験を実施し、生徒が入試本番に向けた実践的な力を養う機会を提供しています。これらの模試は単なる入試対策にとどまらず、学習の進捗を確認し、現時点での自身の全国的な位置を把握する重要な指標となります。受験のたび課題を見つけ、次の学習につなげることで、着実に合格への道を切り拓いていくことができます。試験経験を積み重ねることで、問題傾向を把握し、時間配分の技術を磨くとともに、自信を得ることを目指します。多様な模試を経験することで、どんな問題にも対応できる柔軟な思考力と、確かな戦略を身につけることができます。

特別講習の充実と学びの深化

より充実した学びの機会を提供するため、本校では従来土曜日に実施していた正規授業を平日に移動し、土曜日を特別な教育活動の時間とします。この新たな取り組みにより、生徒一人ひとりの進路や興味関心に応じた多様な学びを提供し、より深い探究と実践の場を設けます。知的好奇心を刺激する探究型学習や、データサイエンス、キャリア教育、卒業生講演といった特別講座が開催され、また、模擬試験や英検などの試験対策を通じて学習成果を確認し、目標達成へのサポートを強化します。

講習(希望制)

生徒個々の進路目標に向けた講習です。夢の実現に向けて深く学ぶことができます。
【講習例(探究活動講習)】
■ JTB 探究プログラム
■ 大学講座
■ 探究プロジェクト講習 (理論・計画・実践)
■ データサイエンス特別講座
■ 探究ゼミ
■ キャリア講座
・企業、大学教授、スポーツ業界、卒業生から の特別講座
など

リベラルアーツ「広い視野」「柔軟な思想」「健全な判断」を育成

グローバル化の進展と共に世界の多様化も進んでいます。もはや専門知識の修得のみならず、幅広い教養を身につけることは不可欠になっています。そこで本校では、T特選クラスの生徒を対象に「リベラルアーツ」を講習として開講。教科・科目の枠にとらわれない学習のほか、国際バカロレアの手法を踏まえた教科横断型の研究や、正解のない問いへの探究を行っています。

進学実績

過去3年間の主な合格大学

東京大学

京都大学

東京工業大学

一橋大学

東京外国語大学

東京学芸大学

お茶の水女子大学

首都大学東京

東京海洋大学

電気通信大学

筑波大学

埼玉大学

埼玉県立大学

千葉大学

横浜国立大学

東北大学

北海道大学

国際教養大学

茨城大学

宇都宮大学

群馬大学

大阪大学

宮崎大学

早稲田大学

慶應義塾大学

上智大学

国際基督教大学

東京理科大学

学習院大学

明治大学

青山学院大学

立教大学

中央大学

法政大学

群馬大学(医学部医学科)

順天堂大学(医学部医学科)

昭和大学(医学部医学科)

日本医科大学(医学部医学科)

聖マリアンナ医科大学(医学部医学科)

杏林大学(医学部医学科)

岩手医科大学(医学部医学科)

T特選クラス

入学時から現役で東京大、京都大などの旧帝国大学や国公立大学医学部の進学をめざす生徒で編成するクラスです

合格実績
(過去3 年)
東京大・一橋大・東京科学大・北海道大・東北大・大阪大・名古屋大・東京外国語大・お茶の水女子大・筑波大・横浜国立大・千葉大・東京学芸大・東京農工大・東京都立大・早稲田大・慶應義塾大
医学部 医学科 山形大・埼玉医科大・順天堂大・獨協医科大・昭和大・兵庫医科大

  • 平日の授業時間数は「8時限(2日)、6・7時限(2日)、6時限(1日)」
  • 「平日講習」「土曜講習」を実施
  • 「リベラルアーツ」を実施
  • 「講習」「学習合宿」を長期休業中に実施
進学目標
  • 最難関国公立大学(東京大・京都大などの旧帝国大)
  • 国公立大学医学部

特選クラス

入学時から現役で難関国公立大学や難関私立大学(早稲田・慶應義塾・上智・ICU・東京理科大など)の 進学をめざす生徒で編成するクラスです。

合格実績
(過去3 年)
筑波大・千葉大・東京学芸大・電気通信大・東京海洋大・東京外国語大・東京農工大・東京都立大・横浜市立大・秋田大・埼玉大・群馬大・宇都宮大・茨城大・埼玉県立大・早稲田大・慶應義塾大・上智大・東京理科大

  • 平日の授業時間数は「8時限(2日)、6・7時限(2日)、6時限(1日)」
  • 「平日講習」「土曜講習」を実施
  • 「リベラルアーツ」(希望者)を実施
  • 「講習」「学習合宿」を長期休業中に実施
進学目標
  • 難関国公立大学
  • 難関私立大学(早稲田・慶應・上智・ICU・東京理科大など)

特進アスリートクラス

学校指定の部活動(指定部)で全国大会をめざしながら、現役で国公立大学や難関私立大学(早稲田・慶應義塾・上智・ICU・東京理科大など)をめざす生徒で編成するクラスです。

合格実績
(過去3 年)
名古屋大・ 筑波大・横浜国立大・千葉大・信州大・東京都立大・埼玉大・宇都宮大・茨城大・大阪教育大・山形大・東京学芸大・埼玉県立大・群馬大・滋賀大・早稲田大・上智大
医学部 医学科 群馬大・長崎大・杏林大・北里大

  • 始業前8:00〜8:40にも授業(0時限)を実施し、 6時限までに特別進学コースのカリキュラムをこなす
  • 特進アスリート合宿を実施
進学目標
  • 国公立大学
  • 難関私立大学(早稲田・慶應・上智・ICU・東京理科大など)

※[指定部]運動部
野球(男)、サッカー(男女)、バスケットボール(男女)、剣道(男女)、陸上競技(男女)、ラグビー(男女)、硬式テニス(男女)、ソフトテニス(男女)、バレーボール(男女)

Return to Top ▲Return to Top ▲