昌平高校に通う2人の1日をご紹介。毎日が、新しい楽しさと可能性にあふれています。
ONE DAY IN SHOHEI
昌平高校に通う2人の1日をご紹介。毎日が、新しい楽しさと可能性にあふれています。
8:55
1 限目
化学は一番好きな科目で、今日は有機化学を学びました。分子模型を使った授業はわかりやすく、先生手作りのプリントも役立っています。
12:45
昼食
いつも友だちとお弁当を食べています。進路や勉強のことを話したり、残り時間は、5限目の小テスト対策に充てることもあります。
13:30
5 限目
英語力のさらなる強化に向けて、高1から使っている『Vintage』を使って、単元ごとの復習に努めています。
14:30
6 限目
政治・経済の授業です。朝食時に見るニュース番組は私の情報源です。今日は主に歴代首相の功績を振り返りました。
15:45
放課後
吹奏楽部の演奏にひかれて入部しました。担当楽器はアルトサックスです。実はこのサックス、父が学生時代に愛用していた宝物なのです。
8:40
0時限(週2日)
久喜駅から自転車で通っています。サッカー部に入っていますが朝練は禁止なので、その分、早めに教室に入るよう心がけています。
8:55
1 限目
僕が好きな世界史の授業です。昌平に入ってから歴史関係の授業がさらにおもしろくなりました。先生の話がわかりやすいからです。
12:45
昼食
母のお弁当は最高です。一番は鶏の唐揚げなのです。母にはいつも感謝しています。
14:30
6 限目
英語の文法はちょっと苦手なので、不明な点はすぐに先生に聞くようにしています。放課後は、部活動の前後に自習室を利用したり、自宅ではオンライン学習で勉強しています。
15:44
放課後
目標は全国大会で「日本一」になることです。決められた練習時間を守るため、全員が共通認識をもって効率よく練習しています。