昌平高等学校

昌平高等学校トップページ > 校長ブログ > ナンバープレート。

ナンバープレート。

2025/6/26

6月も残り数日となりました。期末考査のカウントダウンも始まり、校内のあちこちで朝早くから、放課後遅くまで勉強している姿が目につきます。特に3年生にとっては、大学受験に向けた評定にも関わる重要なテストです。悔いの残らないように最後の最後まで気を抜かずに準備をして欲しいと思います。

今朝出勤をしたところ、ある先生から「お誕生日おめでとうございます!」と声をかけていただきました。ん?私の誕生日は4月なのに……なぜ?と思っていたところ、思い当たることがありました!私の車のナンバープレートが626だったことを思い出したのです。声をかけていただいた先生にお聞きしてみたところ、やはり「ナンバープレートを見たので!」とのことでした。せっかくいただいたお祝いの言葉に恐縮しながら、誕生日が今日ではないことをお伝えしました(涙)ちょっと気になったので皆さんが車のナンバーをどのように決めているのかインターネットで調べてみました。ある車のリース会社が行なった次のようなアンケート結果を見つけました。

  1位 誕生日のごろ合わせ(33.6%)
  2位 結婚記念日のごろ合わせ(10.3%)
  3位 趣味にまつわる数字(9.6%)
  4位 名前のごろ合わせ(8.8%)
  5位 縁起がよい・ゲン担ぎの数字(8.1%)
  6位 前の車と同じ数字(5.9%)
  7位 好きな数字(5.6%)
  8位 その他(18.1%)

やはり誕生日のごろ合わせという方が3割以上いるのですね。もちろん私の周りにもナンバーを誕生日にしている方がいらっしゃいますが、結構多くの方が誕生日にしているのですね。私の場合は付与されたナンバーが626だったということなのですが、気にかけて声をかけていただいたことをとても有難く思っています。

誰にでもお気に入りの数字というものはあると思います。私にもいつも使っているゲン担ぎの数字があります。気に入った数字だとどうしてもパスワードなどに使うことが多くなってしまいますが、最近はセキュリティの面からも別の数字を使うようにしています。今日6月26日は朝からなんだかホッコリした一日になりました。
色の違いはなに? ナンバープレートの種類と見分け方 - Carticle ...

Return to Top ▲Return to Top ▲