昌平高等学校

昌平高等学校トップページ > 校長ブログ > 口ぐせ。

口ぐせ。

2025/7/15

昨日の台風5号の影響が心配されましたが、交通機関を含め大きな影響も残らず安堵しました。今学期の授業も残りわずか、最後まで気を抜かずにしっかりとやり切って欲しいと思います。

以前、何かの記事で「口ぐせで人生は決まる」というタイトルの本が紹介されていました。その時は本のタイトルだけが印象に残りましたが、特に購入することもなく今に至っています。今朝、車を運転しているときに突然、その本のタイトルが頭に浮かんできました。実際に手に取って読んだわけではないので、その本の内容は全く分かりません。それでもふと思ったのは「最近の自分の口ぐせは何だろうか?」ということでした。自分でも最近よく口にしているなぁと思われる言葉があったので、ふとそのことが気になっていたのだと思います。その口ぐせとは、

  「難しいなぁ…」

という言葉です。

解決しなければいけない問題や対応しなければいけない案件が発生したときに、無意識のうちに「難しいなぁ」と言ってしまっているのです。今こうして思い返せるくらいですから、決して無意識に言っていることではないと思いながらも、思わず口にしてしまっていることは間違いありません。

その問題に向き合う前に「難しいなぁ」と口に出してしまえば、簡単な問題も難しくなってしまうでしょう。また、簡単に解決できるはずの課題も、自ら「困難に」させてしまっているのかもしれません。あるいは、目の前の課題があまりにも大きいために、思わずあきらめに近い気持ちで「難しいなぁ」と言ってしまっているのかもしれません(涙)。元来、物事をポジティブにとらえる性格だと自覚していますが、ひとたび負のスパイラルに入るとなかなか抜け出せないことがあります。そのスパイラルに入ると、積極的な判断や行動ができなくなってしまいます。さらに言えば「挑戦」することから逃げてしまいそうになってしまうのです。ここ最近、自分自身が弱気になっていることを自覚していたため、きっと口ぐせが気になっていたのだと思います。これはちょっとマインドセット(固定された考え方や物の見方)を変えないといけないですね。こうして文章に記すことで、自分自身で気付くことができました。今この瞬間から、思わず口にしてしまっていた言葉を変え、意識して次のように変えていきたいと思います。

  「大丈夫、大丈夫!」

タイトルしか覚えていなかった本でしたが、私の気持ちを切り替えるヒントをくれました。せっかくなので読んでみたいと思い、先ほどAmazonで注文してしまいました。読み終わったら、改めてこちらで感じたことをお伝えしたいと思います。

大丈夫」は英語で何?「OK」だけじゃない!シチュエーション別 ...

Return to Top ▲Return to Top ▲